【記録85~91日目】膠原病多発性筋炎/バセドウ病患者が毎日運動したらどうなるか実験中

膠原病多発性筋炎/バセドウ病患者が毎日運動したらどうなるか実験中

記録85~91日目のまとめ

年齢45歳/身長151cm/通常体重43kg/体重測定朝食前

日付 体調・その他 運動 距離(km) 歩数(歩)
記録85日目 2024/12/05 就寝中にのどの痛みで起きてしまい、1時間くらい眠れなかったため、起床時間をいつもより1時間遅らせました。そのため本日は早朝にジョギングする時間がとれないため午前中に縄跳び30分を行いました。とりあえず葛根湯飲んで少しはのどの痛み改善しています。
記録86日目 2024/12/06 葛根湯のおかげか今日は良く眠れました。まだ違和感、乾燥している感じが残りますが。特にいつもと変わらない感じのジョギングだったのですが、いつもより走れていますね、嬉しいです。 ランニング30分 4.1 5567
記録87日目 2024/12/07 今朝は家族も休みで朝時間があるのでいつもより少し遅い6:30からのランニング。終わるころには陽も昇ってイチョウやモミジが綺麗に見えました。しばらく紅葉を楽しんで帰ったのでいつもより少し歩数など多くなりました。日中には家族で市内のもみじ園に行ってきましたが、観光地に行かなくともこんなに近くで綺麗な紅葉が見られるんだねと感動、ふとした時間にも外へ出てみるといいもんです。 ランニング30分 4.6 6355
記録88日目 2024/12/08 引き続き葛根湯を飲んでいますが、少しずつ咳をした時の苦しさというかのどに絡まってくるタンが無くなってきた感じ。今日は普段より眠気があります。 ランニング30分 3.8 5012
記録89日目 2024/12/09 これといってどこが不調というわけではないですが、なんとなく今日は体重い感じだ・・・ ランニング30分 3.7 4731
記録90日目 2024/12/10 まだのどの状態は乾燥している感じで違和感あり、一度せき込むと何度か続いてタンが絡む感じ。子供もかなり長いこと鼻水に悩まされているのですが治ってはまた別の風邪になってみたいな感染症ドミノ状態。そこまでひどくなくても長く続くとストレスですね… ランニング30分 3.8 4987
記録91日目 2024/12/11 喉の状態はあともう一歩…!場所が変わった刺激などを受けた時だけせき込む程度に。2、3日前にランニングの際少し足首に痛みが出ていたのですが、参考書片手にツボ押しマッサージで翌日にはすっかり痛みが無くなっていました。効果テキメンです! ランニング30分 3.8 4965

記録3か月が経過しました。それまで1年くらい続けてきたウォーキングから、ランニングに切り替えての3か月。まず早朝に行うことに変更したことで家族の用事などで出来ないこともなく、確実に毎日こなすことができています。また、1時間ウォーキングから30分ランニングに変更したことはそれほど変化はないかと思っていましたが、汗の量は目に見えて全く違います。冬の早朝の寒い中でも大量の汗をかき、うちに戻ったころにはもう暑いくらいで気持ちよく活動が出来ることは、自分にとって1日の始まり方としてものすごくメリットを感じています。これは仕事にも影響しますね、以前より仕事量は多いのに普通にこなせる時間が作れていますから。病状に影響が出てくるまでにはまだまだ時間がかかるとは思いますが、今後もこれを持続していこうと思います。

9月から12月の体重の推移

#膠原病 #多発性筋炎 #バセドウ病 #運動 #ジョギング #ウォーキング #40代おばさん

  • B!