健康

妊娠と出産

妊娠と出産

第3子の妊娠と出産 子宮内胎児死亡の予防と低体重児出産

第3子の妊娠 2013年、第3子の妊娠が分かりました。長女出産から5年が過ぎたころです。甲状腺機能・多発性筋炎ともに安定していました。 服用中の薬 朝:ロカルトロール1・セルベックス1・プレドニン8m ...

妊娠と出産

妊娠と出産

第2子の妊娠と出産 子宮内胎児死亡の予防治療とその結果

第2子の妊娠 2008年、第2子の妊娠が分かりました。第1子を子宮内胎児死亡で亡くしてから10か月が経ったころです。甲状腺機能・多発性筋炎ともに安定していました。 服用中の薬 朝:ロカルトロール1・セ ...

妊娠と出産

妊娠と出産

第1子の妊娠と出産 突然の子宮内胎児死亡から原因を考察

プレドニンの治療から2年が過ぎ、プレドニンの服用量が8ミリとなったころに第一子の妊娠が分かりました。甲状腺機能・多発性筋炎ともに安定していました。 服用中の薬 朝:ロカルトロール1・セルベックス1・プ ...

多発性筋炎とバセドウ病

多発性筋炎とバセドウ病

不調から膠原病「多発性筋炎」と診断、退院まで

不調から膠原病「多発性筋炎」と診断、退院まで 2003年11月 指に違和感を感じる(こわばった感じ) 2003年12月 右手首にガングリオンが出来る。時々痛むようになる。 12/31 右手首に激痛。痛 ...

多発性筋炎とバセドウ病

多発性筋炎とバセドウ病

多発性筋炎、退院後の副作用・病状

多発性筋炎、退院後の副作用・病状 副作用のムーンフェイス 2004年8月に退院後、退院するまではあまり分からなかった副作用が顕著に出るようになりました。私に現れた副作用は代表的なムーンフェイスと吹き出 ...

妊娠と出産

妊娠と出産

不育症(習慣流産)に対する抗凝固療法

不育症(習慣流産)に対する抗凝固療法 不育症スクリーニング検査の中で抗リン質抗体が陽性の場合、又は血液凝固因子などが異常の場合に、抗凝固療法を行います。 抗リン脂質抗体は、細胞膜の構成成分であるリン脂 ...

膀胱炎

その他

ステロイド治療患者が繰り返す膀胱炎

ステロイド治療患者が繰り返す膀胱炎 私は1日8mg~10mgのプレドニンを約15年持続的に服用しています。若いころはあまり気にしていませんでしたが、やはり歳とともに免疫力の低さを実感することが多いです ...

多発性筋炎とバセドウ病

多発性筋炎とバセドウ病

20歳でバセドウ病を発症。その原因を考察。

2021/1/3    

バセドウ病 バセドウ病とは、特殊な「抗体」が作られ、これが甲状腺を刺激して甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、甲状腺機能が亢進する病気で、動悸や息切れ、手足の震え、倦怠感などさまざまな全身症状が起こります ...

多発性筋炎とバセドウ病

多発性筋炎とバセドウ病

再燃の兆候からバセドウ病の再燃へ

2020/12/30    

再燃の兆候からバセドウ病の再燃へ 私の甲状腺機能は、多発性筋炎発症でプレドニンを飲み始めて以降、15年の間それほど大きく揺らぐこともなく安定していました。しかし2020年、ちょうど新型コロナウィルスの ...

バルトリン腺膿瘍

バルトリン腺膿瘍

バルトリン腺膿瘍、ついに行きついた予防法とは

バルトリン腺膿瘍、ついに行きついた予防法とは この記事では、長年バルトリン腺膿瘍と戦ってきた私が、これまで様々なことを試みてきた中で、最も効果があった予防法を紹介しています。あくまでも私の場合の結果で ...

© 2025 膠原病とバセドウ病になりまして。